BLOG

年を重ねると背中が丸くなる原因は?なに?

2024年12月20日 |

昨日のお客様♪

 

以前の職場の隣で
コンビニを経営していた
おばちゃんが来てくれました~☆彡

 

前の職場は忙しくて
3食コンビニってこともザラ

 

心配したおばちゃんが
お惣菜を作ってくれたりして
大変お世話になりました♪

 

いつもは
『フェイシャル』ですが
背中が気になって
『筋膜リリース』もしましたよ☆彡

 

 

『女性専用 美容整体サロン』

nest body treat

猫背・巻き肩・肩こり・美肌 
改善セラピスト

      ヒマワリ さとう ヒマワリ です

いくつ年を重ねても
自分の脚で行動できる
カラダを手に入れる

カラダの何処かに不調や痛みがあると
心が沈みがちになり、行動範囲も狭くなり
気がつけば

『美しくありたい!!』

という気持ちを手放してしまいます

キラキラ美しさを保つにはカラダからキラキラ

nestに来られたお客様すべての方が
いくつになっても

美しく輝き健康寿命

をのばして
充実した人生を楽しんでほしい

キラキラそれがnestの願いですキラキラ

 

 

2024年 12月 20日

 
今でも大変お世話になっている
コンビニのおばちゃん♪

(ワタクシも
もう立派なおばちゃんですが…)

 

最近会うと
背中が丸くなっているのが
気になっていました!!

 

なので
昨日は『フェイシャル』でしたが
少し背中も施術しましたよ♪

 

本人は【肩こり】は無いけど

 

腕が上がらない
電車の高いつり革がツライ…

 

施術するとおっしゃる通り

 
【肩こり】は無いけど
肩の可動域がせまくなっていました

 

年をかさねると
『円背』『亀背』といった
背中の丸みが
出てきてしまいます…

 

背中が丸くなることで
【筋肉】のバランスが崩れて

 


膝・腰・肩の【筋肉】などに
不調があらわれます

 

ナゼ?背中が丸くなるのか?

 

これは高齢者だけではありません!!

 

◇ 背中が丸くなる原因は


【骨盤】の向きが関係していますよ

 

背骨はS字カーブが基本

 

背骨が乗っている『骨盤』の傾きが
前傾によって

 

正常なS字カーブが支えれますが

 

高齢者や背中の丸い人の
【骨盤】は後傾

背骨のS字カーブが
維持できなくなって

 

背中が丸くなってしまいます

 

◇ ナゼ?骨盤が後傾してしまうのか?

 

骨盤まわりの筋肉の緊張が
関係しています

 

腸腰筋と大腿直筋の萎縮

【腸腰筋】

 【大腿直筋】

運動不足などが原因で
【筋肉】の緊張のバランスが崩れて
【骨盤】が後傾してしまいます

 

◇ 背中が丸くなるのを予防するには?

 

腸腰筋と大腿直筋の
トレーニング

 

腹直筋・お尻・大腿二頭筋の
ストレッチが効果的で

 

【骨盤】の傾きがよくなり
背中の丸みが改善してきますよ~~☆彡

 

自分の【カラダ】を意識して

未来の【カラダ】を作るのは自分だけ

 

いつまでも
《 美しく輝き健康寿命 》をのばしましょう☆彡

 

 

ちなみにnestでは
『痛みの無い筋膜リリース』

 

全身の【筋膜】を整えることで

背中の丸みにもアプローチいたします☆彡

  

 年末年始のお休み

12月 30日 ~ 1月 3日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美しさは健康でないと保てない

《美しく輝き健康寿命》

を延ばしましょう!!

  

nestは女性のトータルビューティーを
サポートいたします


今日もたくさん良い事がありますように飛び出すハート

ラブラブ では また明日 ラブラブ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

nest body treat 恵比寿店

https://www.nestbodytreat.com

ホームページはこちら

閑静な住宅街の
『プライベートサロン』

お子様同伴大歓迎です

ラブラブ LINE ラブラブ

友だち追加

〖お友達登録で¥500クーポンGet』

ラブラブ   OZmall  ラブラブ

王冠12024年 『整体部門』予約数10位 受賞王冠1

ラブラブ  ホットペッパービューティー ラブラブ

 

ダイエット記録

痛みの無い筋膜リリース

食事制限なしで

本当に痩せれるのかはてなマーク

60 日目

食事 右矢印 1,865kcal

運動 右矢印 なし

体重 右矢印 初日より 1.2kg減

歩数 右矢印 10,908 歩

㎞  右矢印 6.7 km

メモリは0.5㎏

緑線 右矢印 体重

青線 右矢印 体脂肪

おばちゃんが来て
近くでランチ

 

ひいらぎの
【たい焼き】も食べちゃった

 

忘年会シーズンは
体重がUPしちゃいますね~

どーなるのか

乞うご期待笑

『肩甲骨』を動かして【肩こり】改善☆彡
冬の『かくれ脱水』にご注意下さい☆彡

category

人気の記事

月別